eyecatch

みなさんパソコン弄ってますか!Zen2やネコグリスが発売され、自作欲も高まっているでしょう。増税やスポット価格に右往左往する日々でもあります。そんな中、欲に忠実な男の領収書をまず御覧ください。

種類 商品名 金額
CPU Ryzen3 2200G 13,608-13,608=0
GPU 例のグラボ 7,106
RAM AD4U266638G19-D 9,980
マザーボード B450 Pro4 8,769
SSD ASU650SS-240GT-X 4,980
電源 KRPW-AK650W/88+ 6,066
ケース ECA3360B-BT 2,700
OS Windows Server 2016 Standard  
小計   39,601
HDD WD40EZRZ-RT2 5,780
ケースファン CFY-120S 663*2-1242=84
カードリーダー KKmoon 5.25インチ内蔵カードリーダー メディア 多機能 ダッシュボード PCフロントパネル USB 3.0 サポートCF XD MS M2 TF 1,599
アダプタ 変換名人 M/B上のUSB3.0ピンヘッダ端子 → USB3.0(A・メス×2)変換アダプタ MB-USB3 682
アダプタ SIENOC USB2.0ピンヘッダ端子(9ピン) USB3.0ピンヘッダ端子(20ピン)変換ケーブル (2個) 550-16=534
ケーブル SATA ケーブル 6本セット 高速 6Gbps SATA3 ケーブル シリアルATA3 抜け防止 ラッチ付き SATA III cable ストレート 679
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SSD 500GB SATA M.2 2280 WDS500G2B0B 8096-2134=5962
光学ドライブ ASUS Windows10対応 高性能型内蔵ブルーレイコンボドライブ BC-12D2HT 5,805
USBハブ PCケース内部用USB HUB INTERNALUSBHUB ブラック 2,311-192=2,119
CPUクーラー DP-MCH4-GMX-C40P 3,078
GPU SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 15,766-1,284=14,482
電源 PS-TPG-0850FPCGJP-R 13,614-2,662=10,952
ケーブル SPR/CA30 379
ケーブル SP-IDEP 335
ケース MCB-CM694-KN5N-S00 12,241-2,511=9,695
追加計   62,165
総計   101766

差分は、CPUクーラー以降ですね。夏前に冷却系強化を図り、Zen2によるBIOS更新ラッシュで普通のGPU構成を渇望し、ケースの限界を超えたので大型購入という玉突き事故が起こりました。ちなみに、上の表には還元のたぐいを書いていないので、このジャンルで消費していないものについて算入すると、金額については大分抑えられるはずです。そこまでは計算していません。また、ジャンルがかぶっているものや現状使っていないものもありますから、それを計算しますとまた総計が安くなります。

第1幕 機能性を追い求めて&AMD HEROSにそそのかされて

これは、HDDからSSDまでの一連の流れを指しています。まず、HDDが5780円だったのは普通に特価だったため確保しました。だいぶ経ってからですが、GWぐらいでしょうか、SSDをちょうどドコモの施策に合わせて購入した覚えがあります。これも、衝動買いでした。AMD HEROSでキャンペーンを行っていたために、3000円分のSteamウォレットコードがもらえたのです。そうしたら、実質価格が大幅に市場価格を下回るではありませんか。そのおかげで、今はこうして安定した積みゲーができています。ケースファンはややこしくなるので後ほど詳しくやりましょう。

わざわざカードリーダーを取り出すのが面倒になったために、この記事の通り、内蔵型を買ってしまいました。そこで出てきたのが、USBピンヘッダ不足問題です。上記のリンクを確認してほしいのですが、USB3.0ピンヘッダ1つにUSB2.0ピンヘッダ1つを使用するため、ケース分も合わせるとUSB3.0側が足りなくなってしまいます。そこで、NZXTのUSBハブを購入することに決めました。これによって、眠っていたこのファン活用できますし、拡張性も保てますから、エアリゼの奥沢シリーズと比較して優位だったのです。また時期よくサーマルテイクの商品がアンテナに入ったことも大きいです。それによって、この方法が存在することを認識できましたから。ともあれ、そのために既存のUSB3.0も全部ハブ側へ配線することを決めたために、有効活用を狙って変換名人を購入しました。無線アダプタぐらいならどうかなと思ったのですが、2.4Ghz帯でさえとぎれとぎれになってしまったので、しかたなく空ポートになってしまいました。

その裏で、これまた以前の計画通り、光学ドライブ内蔵計画も進んでいました。BD見るならPS4よりこっちでみたほうがFluid Motionもあるしということです。しかし、なかなか値下がらないものです。需要が減りつつある5.25インチベイの商品ですから、結局高機能高価格がメインになってしまうのです。それでも、これまたGWにドコモの施策に合わせて発注しました。まだ、ガードをきちんと読み取るソフトお変えていないので、買ったらば自宅にあるディスクの感想とともに書きたいと思います。

第2幕 冷却を追い求めて

まず、自室にエアコンがありません。夏は扇風機、冬はヒーターでしのいでいます。引っ越す予定も入っているので、いくら特価でつけることができようとも、このままでは無駄金になってしまいます。そのために、冷却というのはAMDで組む以上必要条件ですが、なおのこと頭を悩ませていました。

とりあえずは、先述のケースファン、これを増設することで対処してみました。もともとのケースには、前面と側面に空きがありましたから、そこに配線の都合がいいように装着するだけです。これで、精神衛生上よくなったのですが、ノクチュアでもなければただのファンなので、気休めです。しかも、リテールのためスッポンも怖かったのです。ネコグリスが出る前の話、熊シートもありませんでした。そのために、せめてグリスの塗替えをしましたが、どうせならとd曜日の枠ついでにCPUクーラーも交換してしまいました。これで、バルクだろうがクーラー非付属だろうが、ある程度までは交換できます。TDP95Wぐらいなら大丈夫だと思います。ここで、トップフローからサイドフローへ転向したことによって、側面のファンに悩むんですけどね。

とりあえず、ここで熱については心配がなくなりました。本当なら最強空冷を目指して、頑張るべきでしょうが世の中予算というものが存在します。次手を加えるとすれば、X570化のときでしょうか。某Creator欲しいですねぇ。

第3幕 やっぱり安物に耐えられなかった

機能性も高め、冷却も強化した。これで、あとは空いてる、メモリスロットとストレージベイを埋めるだけと思っていたら、BIOS更新ラッシュが来ました。魔の七夕、Zen2襲来です。Zen+とZenのキメラ@を使ってる身からすると、これは冒険なのですが、今までのものはブランチが切られており、よほどのことがない限りAsrock側の調整は見込めない状態です。そこで、エイヤと更新してしまいました。普通に動いてますけどね。もちろんパフォーマンスとかは差異があるのでしょうけれど、気づく範囲ではないです。

その一連の流れで困ったのが例のグラボたる所以です。BIOS設定で内蔵GPUをプライマリにしているのに、外部GPUを刺してはいるため、更新のたびに物理的に外す操作が必要でした。これは地味にペインポイントでした。ストレスが溜まっていきます。そこで、パソコン工房でSAPPHIREのRX570が特価という情報が入ってきました。MSRPならRX560ないしはRX570 4GBの範囲にRX570 8GBがいます。これは、チャンスでした。お財布と相談しているうちに売り切れてしまったのですが。

そこで見つけたのが、ひかりTVショッピングの在庫です。価格自体もほぼ変わらない具合だったので、ドコモのお金で買い増しだということで、これ幸いとポチってしまいました。代理店かどこかの値下げだったのでしょう。今のところメインで頑張ってくれています。DPとHDMIいずれも複数で、使い勝手は抜群なので困るところはないですね。例のグラボの使い道であった、CrossFireはRainbow Six Siegeにおいては有効になりませんでした。雰囲気を見るとサブが起き上がっていません。しかも、低電圧化で若干クロックを下げるぐらいにチューンしているので、ちょっと動作が厳しくなってしまったのが誤算でした。FHD60fpsは行けるのですが、メインが4k2k60fpsなので、せめてWQHD60fpsで動かしたいんですよね。UBIはぜひともリメイクで、マルチGPU対応をして欲しいところです。ほんとにそれ以外は予想通りの働きで困るところはありません。不満もなく値段の分だけ幸福感が高まっています。

将来、本当にCrossFireが動いてしまったら、650W電源では不安なところがあります。しかもプラグインでないから、コードをまとめるのが大変でした。今度のペインポイントは電源です。そうやって燃えないこと祈っていると、プラグイン、80PLUS Silver以上、750W以上の電源で丁度いいのが降ってきたのです。ODM元不明、RGBファン付ぐらいは妥協しました。最近の傾向からすると仕方ありません。Amazonが最安値付近だったために、タイムセール祭りのポイントアップ狙いできちんと捕獲しました。これで安心です。ケーブルは、そのときにプラグインの利点を活かすために、ドライブ用とUSBハブ用に購入したものです。それぞれの商品ページを参照してください。相性問題でこの構成では最適解だったのです。

しかし、こうして何度も組み替えてるうちにケースがぼろぼろになってきました。サイドパネルを締めるネジが、ネジ穴が潰れてしまったのかユルユルになってしまったのです。実質止まっていません。その他にも、最初からマザーボードがすべてのネジで固定できていなかったり、拡張スロットのフレームが握力で変形したりということがありました。今後の拡張に耐えうるものではなかったために、買い替えを模索し始めました。これは、後継が決まっていました。CM694です。令和になっても、ちゃんと5.25インチベイを最低限載せて、最低限の拡張性を維持しているのですから、買わない理由がありません。RGBライトなんていう不要物に回す電力はすべてパワーに、スロットを全部埋めた上での高安定性がモットーですから。

それでも納得の行く価格ではすぐには見つかりませんでした。しかし、嬉しいことにAmazonアウトレットに2割引で出品されていましたから、そこをタイムセール祭りでちゃんと買っていきました。ケースなんて値下がることないですから、増税前が一番です。それを組み上げたのですが、値段の差をまざまざと見せつけられました。旧ケースでは不足しがちだった裏配線用スペースが余裕なぐらいにありますし、ガイドもスルーホールも余るぎらいにあります。しかもサイドパネルはハンドスクリューで留められているし、ストレージベイが極上なのです。この感触はぜひとも店頭の展示機で味わってほしいですね。感動しますから。ファンの位置が側面から天面になったことも精神衛生を良くしました。排気がこれでもかとされるわけですから、熱がこもることがなくなるわけです。ただ、底面のファンスペースが一つもないため、本格水冷は厳しそうというのが、本音です。いつかはと目指しているのですが、これは汐見板金案件かもしれません。

番外編 手放した者たち

種類 商品名 金額
メモリ AX4U266638G16-DBG 7,980
HDD DT01ACA300 8,845

これらは相性問題や信頼性で実運用ができませんでした。そのため、転売として十分な利益をとって終わりました。メモリのほうが、相性問題かつ差し替えでも同じところまで回らないという症状でした。メーカーを違えてるわけでもなく、なんだったら上位モデルなのですがそうらしいです。もともとのXMPすらだめだったので、首をひねりながらもドナドナしました。

HDDは特売品をエイヤで買ったら、不良ロットの存在が今年に入ってもあったらしく、5月製造でしたが気味が悪いのでドナドナしました。比較的いいイメージのある東芝製なんですけどね。いずれも売却価格自体は市場価格ぐらいで、ポイント含めて利益なので、良心的なものです。半ば後悔してますけど。元気でやっててほしいです。

終幕

久々の更新でしたが、書いた理由をかんたんに言えばアフィ狙いの記事です。バリューコマースのスクリプトが動けば、全部そこ経由になるので生活のためにも踏んでやってください。AmazonはOrefolderさんのところでも構わないですけど。10万円は元を取らにゃいかんので、今後もこういったライフログだけれど、アフィリエイトを何気なく挟む形で記事を書いていきます。パソコン自体はいたって普通なので、Zen2+X570になるときを楽しみにしていてください。