eyecatch

恒例の年始購入報告です。年始と言いつつ、この時期なのはブログが吹っ飛んだせいです。

  1. GPD Pocket
    1. 使用部材
  2. HTL22
  3. SCV32
  4. 追記(2017-12-10T16:36:46+09:00)
    1. MADOSMA Q501
    2. ドンキカメラ 型番不明
    3. SUN&CLOUD
    4. Googe Home mini
    5. GPD Pocket
  5. まとめ

GPD Pocket

http://www.gpd.hk/pocket.asp

これは購入というよりかは、出資ですね。開始後数日でしました。元々は、WINの方を買おうかとも思っていましたが、年始の発表を見てこっちの方が、私の用途上はよさそうだなと思ってこちらに切り替えた次第です。atomでは、どうしても現世代ゲームは無理ですし。Windows on ARMに期待です。というわけで、無事、各種認証を通って私の手元に来てくれることを願っています。各種情報は、とんちき録さんが追っていらっしゃるので、ぜひそちらをご確認ください。ワクワクドキドキなのでいち早く楽しみたいです。何事もなく手元に来ることを願うばかりです。

使用部材

https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/memory/nand-flash/mlc-nand/emmc.html

http://www.samsung.com/semiconductor/products/flash-storage/emmc/KLMDG4UERM-B041?ia=2324

http://www.samsung.com/semiconductor/products/flash-storage/emmc/KLMDG8JENB-B041?ia=2324

http://rockchip.fr/ampak/AP6356_datasheet_V1.0_07252014.pdf{.embedly-card}

コメント欄の情報から、ここらあたりが使われているのかなぁと思っています。さあ以後だけ、PDFなので注意です。ほかに使っている端末あるのかなぁ。そしたら、その端末での報告と併せて、ソフトウェアチューニングができそうですけどね。

HTL22

これは、こにこす。氏から1000円で買いました。バリバリの紫カメラ個体です。ちょっとばかし悲しいですね。そのうち直せたら直します。元々は電測にもいいかなと思って、サブ端末にと買ったのですが、Network Signal Guruが使えなくて、わけあって音楽再生用端末になりました。一応レビュー経由でもらった返信は、買い替えたら?でしたので、あてにせず必要なドライバーを教えてほしい次第です。明かして頂ければ、自分でごにょごにょしますから。動作したという人は、動作バージョンといっしょにwkwkrnhtまで教えてください。真面目にやってみたいので。

その後のアップデートでHTL22でも動くようになりました。これで、Band11もみれますね。引き続き、音楽再生用端末であることには変わりないのですが、なにせそのほかのmicro SDカードが関わる作業も担当させたいのです。ですが、X-proleとの相性が最悪という別の問題がありまして、純正ROMを離れようか悩んでいる次第です。そうすれば、7.0は確実に、もしかしたら8.0もいけそうなので。ちょっと考えてみましょう。

SCV32

これは、経年劣化による機種変更ですね。初売りで1万円割引でした。頭金とか積極的(隠語)な+1がない代理店だったので、一喝せずにそのまま契約しました。使用感としては悪くないです。ちゃんとバンド見れますし。ただ、メタル筐体のせいか、暖房の近くだと放熱できていないぽいのでそこが難点ですね。暖房に頼る人間にとって、そこはちと辛くなってしまいます。また、ゲーム(SimCity Biludit)を連続で30分以上動作させていたりすると、かくついたりするのでそこもちょっときつい感じですね。Note5技適通ってくれないかと期待してしまいます。

まあ、ここまでは可愛くてですね。熱ダレなんてちょっと我慢すればいいのですけれど、この個体には我慢ならない不具合がありまして。それは、SDカードを挿しておくといつの間にか破損していると誤認識する、というものでして。これが不定期に起こるものですから、SDカード上に音楽を保存して聞いている身としては、信用ならないわけですね。というわけで、仕方なくHTL22を音楽再生に使っている次第です。これを読んでいるSamsungの社員さんがいらっしゃったら、ぜひ検証してほしいです。他のユーザーさんも同様です。これが個体限定ならいいのですけれど、そうでないのら立派なファームウェア上のバグですので、修正してほしいものです。この不具合は報告例が見られないので、レアなものだと思いますけれども、わりかしトリガーがゆるゆるなので購入の際はご検討ください。SDカード側を変えても起きますし、SDカード上にファイルがあろうがなかろうが関係ありませんし。こういう不具合が少ないことを狙って、グローバルなメーカーを狙っているのに残念です。Samsungの特徴であった、バンド固定や通信情報表示は、Network Signal Guruでどうにかなってしまいますし、ネットワーク周りはソニーの方が対応早い状況ではあまり選ぶ意味がなくなってしまいます。ここ最近ソフトウェアの不具合が目立つので、気合を入れなおしてほしいところですね。

7.0へのアップデートがあって、最近は新鮮味をもって向かっている次第です。やっぱり、2 factor authficationやそろばん弾くときは便利ですね。これで、ゲーム類が対応進めば、ながらゲームが捗るのですが、今後に期待です。というよりは、このアップデートで大画面である子を生かせるようになりましたね。それまではどうも痛しかゆしでしたので。とりあえず、メイン機移行後も電測機として頑張ってくれそうな感じです。まあ、SDカードの方は怖いので検証してません。恐ろしすぎて、ねぇ。Samsung製のだったら大丈夫だったのかしら。まあ、後程試してみます。そしたら、またこのページが更新されるでしょう。

追記(2017-12-10T16:36:46+09:00)

デジタルガジェット界隈の皆さんが羨ましいです。数万円単位の買い物を毎月していますからね。片田舎のしがないおっさんは、何とか月5千円が限度でして、そうなるとオモチャを買ってどうにかしている具合となります。できるならば、毎年CESで発表されるクラムシェルとテレビを買い、MWCで発表されるスマホと秋のスマホ祭りを完走し、欲しいゲームタイトルは全部買い、突発的な変態端末さえもコンプリートするというブルジョア生活を送ってみたいですよ。でも、そんなことは宝くじが毎年当たってくれないと無理ですね。さてと、恨み節からから始まりましたが、今日は今年買ったガジェットたちのレビュー回です。主に下半期分ですね。さっそく行きましょう。

MADOSMA Q501

amazonで3千円台まで下がっていたので捕獲しました。そのせいで、使わないLINEモバイルのエントリーパッケージが眠っていますが。欲しい人いたら今月中に声をかけてください。あげますから。もう、死んでいるようなものですが、ブラウザー周りなど、検証で地味に使えるので、このまま持っておくのもありかなと思ってはいます。UWPがUWPでなくなっていることを除いては、満足しています。マイクロソフトは何たらブリッジで移行したソフトやUWPなのに、一部プラットフォームのサポートに止まっているアプリたちを、インセンティブ出してでも、UWPに移行させるべきだと思います。それが、せめてもの償いでしょう。あと、Edge HTMLのモダン化お待ちしています。そのせいで、Chromeに出戻りしなければいけなくなったので。

ドンキカメラ 型番不明

アクセサリー目当てで買ったので、あんまり損な感じはないですね。とりあえず、写り方は素直ですね。こっちの表示環境で見る限りでは、現在のカメラなら、こんな写り方するよなーって感じなので、アクセサリー分そこらのものより得だと思います。動画なんかをとるようなイベントはこれで積極的にこれで遺していく所存です。

SUN&CLOUD

某教授に乗せられて買ってみました。現在の売価でちょうどいいくらいですね。持ち運びに向かなくてどうしたものかと思っています。ケースの類か何かが必要ですね。事実上餅でがないので、ミニ三脚か自撮り棒で代替してあげる必要があります。それだけで、ましになるとは思います。液晶が信用できなくて、全体的に精彩感が欠ける印象ですし。撮る側の腕試されている具合です。それ自体は悪いことではないので、頑張って皆さんに届けられるような作例を取らなきゃという感じです。

Googe Home mini

こいつだけ、初稿執筆時点で届いていないものとなります。ビックカメラ.comで注文したのですが、在庫の用意完了表示になったと思ったら、翌日には用意できていないという表示に変わったりして、やきもきさせられている状態です。届いたら、活用しまくる予定です。そしたら、この記事も更新する予定でいます。

GPD Pocket

お知らせしたとおり、出資してきちんと届きましたけど、ちょっとずつ物足りないですね。キーボードは、指の角度が立っている私にとっては痛いし、もって使う分には、ちょっと重いしでどう運用するか悩み中です。次期モデルでは、沈み込みはもうちょっと浅くてもいいから、カチカチ感の強いスイッチを採用してほしいところです。あと、スクロールがナチュラルにできないのはつらいですね。Atomあたりで顕著ですね。片手で足りるようなコマンドで、スクロールとカーソルの切り替えができると嬉しいですね。次期モデルでは、ARMベースのSoCに移行して、セルラーモデルに一本化してほしいところですね。このコンセプトだと、その方がにあっているでしょう。そして、その際には最近の1:2ディスプレイを使って、マルチウィンドウ強化を図っていただきたく。ちょっとは画面サイズ拡大するとは思うんですけどね。ぜひぜひ。まあ、ツクモだったりの店頭で試して、入力系に納得できた人は、即買いだと思います。聞こえてくる限りでは、会社が続く限りUMPCを出してくれそうな気配なので。GPD WIN 2の噂もありますけど、でも、悩むなら今買ってしまった方がいいと思います。この製品に関しては、ユースケースが頭に浮かんでるなら、マストバイです。そうでないなら、会社への投資と思って買いましょう。

まあ、実際問題、GPD WIn 2と言われている画像を見る限りだと、そっちの方が、入力系は快適そうですね。グリップを付けてやるだけで、ハンドへルドPCとしては数万倍快適そうに見えます。というか、私の望むものはそれでした。たぶん、メインボードはGPD Pocketと基本スペックが同じだとは思うので、損はないはずです。チップが続けばですけど。さて、ハンドヘルドPCが出てきたので、それ関連で面白そうなもので、2、3紹介をしましょう。

https://www.ekesete.net/log/?p=8882

https://github.com/t-miyake/PocketFanController

http://www.zatsugi.com

ポメラをLinuxマシンとする変態やGPD Pocketをより快適にしようと試みる戦士たちの足跡です。全て保証外の行為なので、失敗する自信のある方々は羨ましいと思うだけにしましょう。失敗しても大丈夫ならどうぞ。どれもチャレンジングで楽しそうなものです。やってみたい。

まとめ

ここまで書いてきましたけど、まだまだほしいものがあるんですよね。それらは後程別な記事にまとめたいと思います。とりあえず、これらを買って満足はしています。どれも、隙間を埋めるものたちでしたので。ただどれも使う人の腕次第ですね。馴らしとトレーニング頑張ります。というか、引きこもっていては、カメラは上手くならないような……。まあ、来年にしましょう。もう冬ですし、雪で壊れたら大変ですし。