
まずはアーカイブを読んでくださいね。いつも通りのFREETEL節ですね☆ 全力で名だたるメーカーにケンカを売ってます。しかも、しれっと一旦記事を取り下げて下のほうの記事に書き換えています。これは、中山さん始めフリーライターさんと一般人が騒いだせいです。会社側の気持ちとして、うちの新製品をビックウェーブに乗せたいのは分かります。それでも、検証があまりにも簡便な記事なのでどうしてもナナメに見てしまいました。(書き換え後の記事では、富士通 M02も加えられてますし)せめて、自社機がどれ対応しているのかのリストのほうがウケたようにも思います。
無いなら 創ろう ホトトギス
というわけで、頑張って作っていきます。
機種名 | OS バージョン | ジャイロセンサー 有無 |
---|---|---|
Katana01 | WM10 | × |
Katana02 | WM10 | × |
Musashi | Android5.1 | ○?(重力センサー) |
Miyabi | Android5.1 | × |
Kiwami | Android5.1 | ○?(Gyroscope) |
REI | Android6.0 | ○ |
Priori3S LTE | Android5.1 | × |
Priori3 LTE | Android5.1 | × |
Priori2 LTE | Android4.4 | × |
Priori2 SP | Android4.4 | × |
Priori2 3G | Android4.4→Android5.0 | × |
LTEXM | Android4.4 | × |
nico SP | Android4.4 | |
nico | Android4.4 | × |
とりあえずは、AndroidかWindows搭載モデルをあげてみました。見事にバージョン断片化が起きています。そんなところまで、キャリアを目指さなくてもいいんですよ。さて、Katana以外はOS条件クリア。そして、MusashiとKiwamiはもしかしたらARもいけるかもという結果になりました。REIは言わずもがなです。
あのブログの割には……?
まあタケノコの背比べですよ。そのなかでも、きちんとREIが質感も含めたコスパが最強ですよ。と、宣伝すればおそらくうまくバズったのではないかなと思います。
番外編
せっかくなので、”鈍器”の結果も載せておきます。
機種名 | OS バージョン | ジャイロセンサー 有無 |
---|---|---|
FZ-X1(ドコモ対応版) | Android5.1.1 | ○ |
FZ-N1 | Android5.1.1 | ○ |
FZ-B2 | Android6.0 | ○ |